JAMP

自治体実務セミナー

TEL

オンラインセミナー

健康寿命をのばすための取り組み~高齢者の骨折を防ぐには~

日本の高齢化が進むなか、健康寿命(=健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)をいかにのばしていくかが、地方自治体の保健施策で重要課題となっています。健康寿命をのばすためにはフレイル予防やロコモ対策のほか、「骨粗しょう症」による骨折リスクを下げる対策や取り組みが重要です。本セミナーでは骨粗しょう症対策の重要性や国の方針、骨粗しょう症の検診率を上げるための官民連携の取り組み事例などを具体的に紹介いたします。

日  時
*
開催方法
ZOOMウェビナーによるオンライン開催
視聴対象者
保健・介護・福祉関係者向け
お申込み
下記「お申し込みはこちら」ボタンからお申し込みください。
セキュリティの都合などで当セミナーのホームページにアクセスできない場合は、「参加申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAX送信してください。翌営業日以降に受付確認のメールを送信いたします。

プログラム

14:00~14:20
開会挨拶
厚生労働省保険局医療介護連携政策課長 水谷 忠由
14:20〜14:50
基調講演
そうえん整形外科⾻粗しょう症・リウマチクリニック院⻑ 宗圓 聰
「骨粗鬆症および脆弱性骨折とその対策」
14:50~15:10
取組紹介①
前橋市 健康部健康増進課健康づくり係 櫻井 美緒
「検診受診率を高めるための取り組み」
15:10~15:30
取組紹介②
大阪市 健康局健康推進部 岡田めぐみ
「大阪市×民間企業による骨粗しょう症の骨折予防への取り組み」
15:30~15:45
取組紹介③
株式会社キャンサースキャン 代表取締役社長 福吉 潤
「骨折予防と一体的実施」
15:45~15:55
質疑応答
質疑応答
15:55~16:05
閉会挨拶
安田女子大学 保健センター長 薬学部教授
公益財団法人骨粗鬆症財団 副理事長 藤原 佐枝子

主催:時事通信社 
協賛:アムジェン株式会社

後援:公益財団法人骨粗鬆症財団、全国保健所長会、日本骨粗鬆症学会
   全国知事会、日本成人病生活習慣病学会(申請予定)

個人情報の取り扱いについて:
本セミナーの参加申込で取得する個人情報は、弊社の内部規則に基づき厳重 に管理します。
本セミナーの個人情報及びアクセスデータの取扱いに関するポリシー

http://www.jamp.jiji.com/sympo/pp/

公務の都合や諸事情により講演順、登壇者、講演時間、閉会時間などが変更または講演自体が中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせは、
下記 時事通信社
「セミナー事務局」まで