健康寿命を伸ばす保険施策とは

ー大阪ー
日時:2019年8月1日(木)
13:00~17:00(開場時間12:00)
会場:ハービスホール 小ホール 定員:80名

 プログラム


※公務の都合や諸事情により講演順、講演時間、閉会時間などが変更または講演自体が中止になる場合がございます。
あらかじめご了承ください。

13:00 基調講演 厚生労働省 保険局高齢者医療課 課長補佐 高澤 航 氏
健康寿命をのばす自治体の保健事業
13:30 <取材現場から> 時事通信社 編集委員 武部 隆
骨粗しょう症対策調査からみる自治体保健施策の今とこれから
~健康寿命延伸と医療費適正化の両立に向けて~

13:55 <自治体事例紹介①> 呉市 福祉保健課主任 要田 弥生 氏
呉市における骨粗しょう症重症化予防プロジェクトの取り組みについて
14:25 <自治体事例紹介②> 日本保健医療大学 保健医療学部 理学療法学科 講師 旭 竜馬 氏
幸手市骨粗しょう症検診における転倒・骨折予防のための取り組み
14:55 休憩(10分)
15:05 <実践例紹介> ロコモ チャレンジ!推進協議会 事務局
ロコモ チャレンジ!推進協議会 活動のご紹介
15:15 <骨粗しょう症治療の最新情報> 一般社団法人日本骨粗鬆症学会理事長 宗圓 聰 氏
骨粗しょう症に伴う骨折とその低減に向けた様々な取り組み
16:15 <検診率向上実践例> 株式会社キャンサースキャン代表取締役社⻑ 福吉 潤 氏
健診受診率向上:行動変容に大切なたったひとつのこと
16:45 質疑応答/総括 時事通信社 編集委員 武部 隆

 お申し込み


  • セキュリティの都合などで当セミナーのホームページにアクセスできない場合は、当FAX申込書に必要事項をご記入の上、FAX送信してください。折り返し受付確認のメール、受講票メールを送信いたします。セミナー当日は、受講票メールをプリントアウトしたもの、またはお名刺1枚をお渡しください。
  • 参加申し込みが定員80人に達した段階で締め切りとなりますので、お早めにお申し込み下さい。
  • 募集締切後に申し込みを頂いた場合は受講票はお送りせず、メールにて募集締切の案内を致します。
  • 時事通信社は、個人情報の保護が弊社の社会的責務であると考え、個人情報保護に関する法令及びその他の規範を遵守します。
    お預かりした情報の取り扱いについて弊社は、本セミナーの主催・協賛・後援・出展企業等に、お客様の情報を提供する場合があります。この場合に提供する情報は、お客様個人を識別できない形式とし、団体法人名、部署名のみとします。
    弊社のプライバシーポリシーにつきましては以下のサイトに掲載しております。

プライバシーポリシー

 会場案内


ハービスホール

ハービスホール 小ホール

〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25
ハービスOSAKA B2F TEL:06-6343-7800


●阪神梅田駅(西改札)より徒歩6分

●地下鉄四つ橋線西梅田駅(北改札)より徒歩6分

●JR大阪駅(桜橋口)より徒歩7分

●JR東西線北新地駅(西改札)より徒歩10分

●地下鉄御堂筋線梅田駅(南改札)より徒歩10分

●地下鉄谷町線東梅田駅(北改札)より徒歩10分

●阪急梅田駅より徒歩15分

自治体実務セミナーINDEXへ戻る