『滞納整理のトータルスキル』応用編 大阪・東京
日 時 大阪会場 2015年10月28日(水) 10時〜17時(開場9時30分)会場案内
東京会場 2015年11月5日(木) 10時〜17時(開場9時30分)会場案内
会 場 大阪会場 大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル 26階会議室
東京会場 東京都中央区銀座5-15-8 時事通信社 本社705会議室
主 催 時事通信社
参加費用 10,800円(参加・資料代・税込) ※定員100名・事前申込制・先着順

お申し込み

 セキュリティの都合などで当セミナーの申込サイトにアクセスできない場合は、FAX申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX送信してください。
 セミナー当日は、(1)お名刺、(2)参加費10,800円を受付にお渡しください。受講料の当日支払いが難しい場合(セミナー終了後の振込みを希望される方)はご相談ください。


◎参加申し込みが定員100人に達した段階で締め切りますので、お早めにお申し込みください。募集締切はiJAMPバナー広告、官庁速報ヘッドラインメールでご案内します。
◎当セミナーは自治体職員の方限定です。議会議員、民間企業からの参加はご遠慮いただいております。

プログラム

午前の部(10時〜13時)
「滞納整理実務の論点」

前 横浜市 財政局主税部 債権回収担当部長
『よくわかる地方税滞納整理の実務とマネジメント』著者
鷲巣 研二 氏

午後の部(14時〜17時)
「新時代に対応する組織マネジメント 〜組織づくり・人づくり・組織運営〜」

前橋市 参事 兼 選挙管理委員会 事務局長
元 税務担当参事、国民健康保険収納係長
塚越 一博 氏

【主な内容】

◎一部停止はできるか
◎担保不動産の任意売却といわゆるハンコ代
◎滞納者が不在の場合、郵便ポスト内の郵便物を見ることは許されるか
◎催告後6か月以内の一部納付・納税誓約は、時効中断事由となるか
◎金融機関から調査手数料を請求された場合の対応
◎弁済の充当
◎連帯納税義務
◎不動産公売と建物内の動産の処理
◎入金即日で引き落とされる預金、差押禁止財産を含む預金の差押え
◎納付チャンネルの整備(クレジット、コンビニ、ペイジー、モバイルレジ)
◎官民連携、非徴税吏員の活用 etc


トップに戻る