
2030年にインバウンド6,000万人を達成するには、玄関口たる成田空港の更なる機能強化が必要不可欠です。このため、国は同空港の基本計画を改定し、空港会社は第三滑走路建設に向けた申請を行っています。一方で、この成田空港のインバウンド吸引力を首都圏のみならず関東全域、東日本、更には全国の地域活性化に活用することが期待されています。本セミナーでは、東京大学公共政策大学院及び運輸総合研究所の協力を得て航空・観光分野の専門家、自治体の観光戦略立案担当の方々をお招きし、成田空港の更なる機能強化とこれを活用した日本各地へのインバウンド誘客戦略について議論します。
募集は終了しました。
多数のお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
12:30- | 受付 |
第一部 講演(13:00~) | |
開会挨拶1 | 衆議院議員・自由民主党幹事長代理・観光立国調査会長 林 幹雄 氏 |
開会挨拶2 | 成田国際空港株式会社 代表取締役社長 田村 明比古 氏 |
開会挨拶3 | 運輸総合研究所会長・東京大学公共政策大学院客員教授 宿利 正史 氏 |
キーノート スピーチ |
千葉県知事 森田 健作 氏 |
講演1 | 国土交通省航空局長 和田 浩一 氏 |
講演2 | 国土交通省関東運輸局長 吉田 晶子 氏 |
講演3 | ジェットスタージャパン株式会社 代表取締役社長 片岡 優 氏 |
休憩 | |
第二部 インバウンド戦略プレゼンテーション(15:00~) | |
草津町長 黒岩 信忠 氏 | |
山梨県 観光部長 仲田 道弘 氏 | |
山形県 企画振興部長 大瀧 洋 氏 | |
休憩 | |
第三部 パネルディスカッション(16:15~) | |
【コーディネーター】 運輸総合研究所所長・一橋大学経営管理研究科特任教授 山内 弘隆 氏 【パネラー】 東京女子大学現代教養学部国際社会学科 教授 矢ヶ崎 紀子 氏 国土交通省関東運輸局長 吉田 晶子 氏 ジェットスタージャパン株式会社 代表取締役社長 片岡 優 氏 草津町長 黒岩 信忠 氏 山梨県観光部長 仲田 道弘 氏 山形県企画振興部長 大瀧 洋 氏 |
|
会場移動 | |
17:25 | [名刺交換会] 挨拶 成田国際空港株式会社代表取締役社長 田村明比古氏 |
ホテルルポール麹町
募集は終了しました。
多数のお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。