
募集を終了しました。
多数のお申し込みを頂き、誠にありがとうございました。
我が国においては、人口減少や高齢化が進展するとともに、コンパクトシティ等都市構造の変容と広域連携の必要性が増しています。このため、地域交通については、地方自治体や民間事業者等地域の主体により、持続可能で利便性の高い交通ネットワークの維持・確保のため、様々な取り組みが行われています。一方、交通事業の経営の連携や多目的化のほか、自動運転、MaaS、AI等の新たなモビリティの動きやインバウンドへの対応等地域交通をめぐる状況は大きく動いています。
本セミナーでは、東京大学公共政策大学院及び運輸総合研究所の協力を得て地域交通の専門家をお招きし、変革の最中にある地域における交通ネットワークの維持・確保に向けた戦略について議論します。
12:30- | 受付 |
13:00 (5m) |
[開会挨拶] 一般財団法人運輸総合研究所会長/東京大学公共政策大学院客員教授 宿利 正史 氏 |
13:05 (30m) |
[基調講演Ⅰ] 国土交通省 公共交通・物流政策審議官 瓦林 康人 氏 |
13:35 (45m) |
[基調講演Ⅱ] 株式会社みちのりホールディングス 代表取締役グループCEO 松本 順 氏 「MaaSが変える地域の姿 ~地域課題の解決に資するみちのりグループの取り組み~」 |
14:20~ 休憩(15m) | |
14:35 (30m) |
[特別講演] 広島市長 松井 一實 氏 |
15:05 (30m) |
[講演] 福島交通株式会社 代表取締役社長 武藤 泰典 氏 「自治体・地域との協働による持続的な交通ネットワークの構築」 |
15:35~休憩(15m) | |
15:50 (90m) -17:20 |
[パネルディスカッション] 「地域公共交通の近未来 ーネットワーク再編、事業者間連携、交通手段の一元化、新しいテクノロジーの活用」 【コーディネーター】 福島大学 経済経営学類 准教授 吉田 樹 氏 【パネラー】 ボストンコンサルティンググループ シニアパートナー&マネージング・ディレクター(交通政策審議会委員) 秋池 玲子氏 国土交通省 総合政策局 交通政策課長 蔵持 京治 氏 茨城交通株式会社 代表取締役社長 任田 正史 氏 八戸市 都市整備部 次長兼都市政策課長 畠山 智 氏 |
17:20- |
[名刺交換会] 【挨拶】株式会社みちのりホールディングス 代表取締役グループCEO 松本 順 氏 |
時事通信ホール
募集は終了しました。
多数のお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。