変わる日本の農業 〜付加価値増の農業経営とは〜
募集は終了しました。多数のお申し込みを頂き、誠にありがとうございました。
>セミナー詳報はこちら
日 時2016年10月28日(金)13時00分〜(開場12時00分)
場 所「時事通信ホール」東京都中央区銀座5-15-8会場案内
参加費用参加無料※参加定員300名・事前登録制・先着順の受付となります
お申し込み
- セキュリティの都合などで当セミナーのホームページにアクセスできない場合は、当FAX申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX送信してください。折り返し受講票をメール送信致します。セミナー当日は、メール送信された受講票をプリントアウトし、必ず受付にお渡し下さい。
- 参加申し込みが定員300人に達した段階で締め切りますので、お早めにお申し込み下さい。募集締切はiJAMPバナー広告と申し込みホームページでご案内します。
- 募集締切後に申し込みを頂いた場合は受講票はお送りせず、メールにて募集締切の案内を致します。
- 時事通信社は、個人情報の保護が弊社の社会的責務であると考え、個人情報保護に関する法令及びその他の規範を遵守します。
お預かりした情報の取り扱いについて弊社は、本セミナーの主催・協賛・後援・出展企業等に、お客様の情報を提供する場合があります。この場合に提供する情報は、お客様個人を識別できない形式とし、団体法人名、部署名のみとします。
弊社のプライバシーポリシーにつきましては以下のサイトに掲載しております。
プライバシーポリシー
募集期間は終了しました。
多数のお申し込みを頂き、誠にありがとうございました
プログラム(諸事情により講演順、講演時間、演題、閉会時間等が変更になる可能性がございます)
第 一 部
13:05〜13:35
【基調講演】
「なぜ今農政改革か」
自民党農林部会長 小泉 進次郎 氏
13:35〜14:05
「地方創生 成功の方程式はあるのか?」
一般社団法人日本事業構想研究所 代表理事 東京農業大学教授 木村 俊昭 氏
14:40〜15:00
「付加価値増の農業経営を支援する鳥取県の取組について」
鳥取県農林水産部 次長 安養寺 寿一 氏
第 二 部
15:15〜17:15
(途中休憩含む)
パネルディスカッション(企業×行政×JA×専門家)
【コーディネーター】
時事通信社 デジタル農業誌Agrio編集長 増田 篤
【パネリスト】
株式会社NTTドコモ 第一法人営業部 農業ICT推進プロジェクトチーム 担当部長 上原 宏 氏
鳥取県農林水産部 次長 安養寺 寿一 氏
全国農業協同組合中央会
全国農協青年組織協議会副会長 埼玉県農協青年部協議会委員長 飯野 芳彦 氏
一般社団法人日本事業構想研究所 代表理事 木村 俊昭 氏
※公務の都合や諸事情により講演順、講演時間、閉会時間などが変更または講演自体が中止になる場合がございます。予め、ご了承ください。
会場案内
時事通信ホール
●東京メトロ日比谷線・都営浅草線
「東銀座駅」下車6番出口 徒歩1分
●都営大江戸線
「築地市場駅」下車 徒歩4分
●東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線
「銀座駅」下車 徒歩7分
●JR「有楽町駅」下車 徒歩12 分