
定員に達したため、募集を終了しました。多数のお申し込みを頂き、誠にありがとうございました。
観光立国推進会議で策定された「観光立国に向けたアクションプログラム2015」。2020年に向けて2000万人の訪日外国人を目指すに当たり、今後は観光による交流人口が地方の活性化など地方創生に結びつくようなアクションプランが重要。地方空港と成田を結ぶLCC路線の拡充で地方が身近になった今、訪日外国人のみならず国内客の観光需要も高まる。歴史的文化的な魅力、2020に向けたスポーツ振興などを地方は国内外にいかに発信していくか。観光という切り口で地方創生をいかに進めるべきか模索する。
日 時 | 2015年11月27日(金) 13時〜17時15分 ※終了後ホワイエにて名刺交換会があります。 | ||
会 場 | 「時事通信ホール」 東京都中央区銀座5-15-8 会場案内 | ||
主 催 | 時事通信社 | 協 賛 | 成田国際空港会社(NAA) |
後 援 | 国土交通省、観光庁、全国知事会、全国市長会、全国町村会(予定) | ||
参加費用 | 無料 参加定員:200名(地方自治体首長、自治体職員、議員など) |
定員に達したため、募集を終了しました。多数のお申し込みを頂き、誠にありがとうございました。
(諸事情により講演順や演題等が変更になる可能性がございます)
13:00〜13:30 【基調講演(1)】「インバウンド新時代に向けた観光政策」観光庁長官 田村 明比古 氏 |
13:30〜14:00 【基調講演(2)】「海外の目線から見た日本の観光資源(仮題)」日本政府観光局(JNTO)理事長 松山 良一 氏 |
14:00〜15:00 【事例紹介】「観光と地方創生を結びつける持続的な政策とは」じゃらんリサーチセンター長 沢登 次彦 氏 |
15:00〜15:15 【休憩】 |
15:15〜17:00 【パネルディスカッション】「訪日外国人を地方に呼び込め!地方の魅力をどう発信するか」パネラー株式会社キャニオンズ代表 ハリス・マイケル・ジョン 氏 株式会社ジャーマン・インターナショナルCEO ルース・マリー・ジャーマン 氏 田辺市熊野ツーリズムビューロー プロモーション事業部長 ブラッド・トウル 氏 モデレーター 株式会社ジャパンインバウンドソリューションズ代表取締役社長 中村 好明 氏 |
17:05〜17:15 【ご挨拶】衆議院議員自民党総務会長 二階 俊博 氏 |
17:20〜18:00 【懇親会】(ホワイエ・参加者同士の交流)その他 講演会場外において、観光パンフレット頒布、地方空港振興ポスター展示、本の販売など。 |