
日程 | 2015年5月15日(金)13時〜16時(開場12時〜) |
---|---|
会場 | 時事通信ホール(東京都中央区銀座5-15-8)▽ 会場案内 |
定員 | 300名(入場無料) |
定員に達したため、募集は終了しました。多数のお申し込みを頂き、誠にありがとうございました。
名古屋会場の模様を掲載しております。当日のレポートはコチラから
日程 | 2015年5月15日(金)13時〜16時(開場12時〜) |
---|---|
会場 | 時事通信ホール(東京都中央区銀座5-15-8)▽ 会場案内 |
定員 | 300名(入場無料) |
13:00 - 13:45 | ![]() 農学者、東京農業大学名誉教授 小泉 武夫氏 「食を愉しみ、こころ豊かな生活を 〜多国籍食卓時代の食文化〜」 |
---|---|
13:45 - 14:30 ※各15分ずつ |
【行政、企業、生活者の取組み】
|
14:30 - 14:45 | 休憩(15分) |
14:45 - 16:00 |
【パネルディスカッション】
テーマ:「豊かな食文化を楽しむために、食卓を見つめなおす」 [モデレータ] 長崎大学 広報戦略本部 准教授 堀口 逸子氏 [パネラー] 食品安全委員会 事務局長 姫田 尚氏 消費生活コンサルタント 森田 満樹氏 イオン(株) 執行役 商品担当 柴田 英二氏 |